【環境調査】TCGで学ぶSWOT分析【デッキの強みと弱みの把握】

この記事は約2分で読めます。
当記事には、PRが含まれています。
こんな方におすすめ
  • SWOT分析について知りたいTCGプレイヤー
  • TCGが強くなりたい

当記事では、SWOT分析について、TCGを例に用いて解説していきます。

当記事を読むことで、SWOT分析について分かり、TCGも強くなれるでしょう。

筆者
遊智
遊智

楽しく生活できる人を増やすために、ゲーム・TCG・ボードゲーム関連に合計2万時間以上使った経験を活かして、ゲーム・TCG・ボードゲームの知識を使った自分のレベルを上げる方法を分かりやすく発信します。
当サイトの運営もそれらの知識を活かして行っています。

SWOT分析=デッキの特徴の把握と環境調査

SWOT分析とは、目標を達成することにとって重要な要因を特定するために、内部環境や外部環境を

  • 強み(Strength)
  • 弱み(Weakness)
  • 機会(Oppertunity)
  • 脅威(Threat)

の4つに分けて分析する経営戦略査定方法です。

SWOT分析は以下のような表を用いて行います。

プラス要素マイナス要素
内部要因強み
(Strength)
弱み
(Weakness)
外部要因機会
(Oppertunity)
脅威
(Threat)

そして、SWOT分析をTCGに例えると以下のようになります。

プラス要素マイナス要素
デッキ
(内部要因)
デッキの長所
(強み)
デッキの短所
(弱み)
環境
(外部要因)
デッキの有利対面
(機会)
デッキの不利対面
(脅威)

上記の図の場合、プラス要素が多くマイナス要素が少ないデッキほど現環境で強いということが分かります。

このように、SWOT分析は、デッキの特徴の把握と環境調査というTCGで勝つために行う分析とよく似ています。

つまり、TCGで勝つために行う分析は、SWOT分析を用いているといえます。

まとめ

SWOT分析を行うことで、大会に持ち込むデッキの選択やデッキの改良がしやすくなります。

また、SWOT分析は様々な意思決定状況で使うことができます。

なので、TCGをきっかけに使い方を理解して、日常生活に活用してみてはどうでしょうか。